第1部で中村善策の初期から晩年までの風景画代表作を展覧し、第2部では中村を敬愛し、その写実の精神を受け継いだゆかりの深い画家たちを展覧する。
■日時:2月24日(日)まで
■場所:美術館展示室 ■要観覧料
- 問い合わせ:文学館0134-32-2388/美術館 0134-34-0035
- 開館時間:9:30~17:00 ※2月9日(土)、10日(日)は19:00まで開館時間延長
- 雪あかりの路開催期間中の休館日:2月12日(火)・13日(水)
第1部で中村善策の初期から晩年までの風景画代表作を展覧し、第2部では中村を敬愛し、その写実の精神を受け継いだゆかりの深い画家たちを展覧する。
■日時:2月24日(日)まで
■場所:美術館展示室 ■要観覧料
初期北海道民放制作のドキュメンタリー・ドラマ関連資料から、北海道の独自性を追求するテレビマンらの苦闘を伝え、彼らが制作したドラマ・映像の価値を再評価する。
■日時:3月31日(日)まで
■場所:文学館展示室 ■要入館料
伊藤整の人生の主旋律とも言える代表詩「海の捨児」の核心に迫ります。
■日時:2月17日(日)まで
■場所:文学館展示室 ■要入館料
■日時:2月10日(日)10:00~18:00
■場所:文学館・古本コーナー
A Crystal Night in Art Museum~ともしびのむこうに~
夜の美術館ギャラリーで、雪あかりのイメージを大切にしながら、アーティストがジャンルを越えてコラボレーション。
■日時:2017年2月8日(水)~12日(日)16:00~21:00(最終日は20:00まで)
パフォーマンスは毎日17:00、19:00(1日2回公演)
▶︎アート作品展示:上嶋秀俊、小川豊、髙橋一文、中丸大輔、鳴海康弘
▶︎パフォーマンス(ダンス):直江博子創作バレエ研究所([振付]大江 帆那)
■問い合わせ:小樽市文化団体協議会事務局(小樽市教育委員会教育部生涯学習課)
0134-32-4111(内線532)
■場所:小樽市立美術館多目的ギャラリー
■料金:無料
清水フミヒト氏(舞踊家)、野口花代氏(hina fetia代表)によるコンテンポラリー・ダンス。
■日時:2017年2月11日(土・祝)15:00~16:00
■場所:小樽市立美術館2階企画展示室
■要観覧料
■問い合わせ:0134-34-0035
開館時間:9:30~17:00 ※2月11日(土・祝)、12日(日)は20:00まで開館時間延長
雪あかりの路開催期間中の休館日:2月6日(月)
自然環境への観察を深め長い時間で変化してきた大地、岩石、水の表情、空気などに注目した作品を紹介。既成のキャンバスを用いらないユニークな制作手法と色彩の迫力をお楽しみください。
■日時:2017年2月26日(日)まで
■場所:小樽市立美術館2階企画展示室
■要観覧料
■問い合わせ:0134-34-0035
開館時間:9:30~17:00 ※2月11日(土・祝)、12日(日)は20:00まで開館時間延長
雪あかりの路開催期間中の休館日:2月6日(月)
伊藤整とイベントの名称の由来となった詩集「雪明りの路」について紹介。
■日時:2月26日(日)まで
■場所:小樽市立文学館展示室
■要入館料
■問い合わせ:0134-32-2388
開館時間:9:30~17:00 ※2月11日(土・祝)、12日(日)は20:00まで開館時間延長
雪あかりの路開催期間中の休館日:2月6日(月)
小樽在住の幼少期から詩集や小説に親しみ、寺山修司、吉本隆明など影響を受けた作品を紐解きながら、文学的な歌詞を紡ぎ出す稀有なミュージシャンを育んだ土壌を紹介。
■日時:2017年4月9日(日)まで
■場所:小樽市立文学館展示室
■要入館料
■問い合わせ:0134-32-2388
開館時間:9:30~17:00 ※2月11日(土・祝)、12日(日)は20:00まで開館時間延長
雪あかりの路開催期間中の休館日:2月6日(月)
■日時:2017年2月11日(土・祝)10:00~18:00
■場所:小樽市立文学館・古本コーナー
■問い合わせ:0134-32-2388
開館時間:9:30~17:00 ※2月11日(土・祝)、12日(日)は20:00まで開館時間延長
雪あかりの路開催期間中の休館日:2月6日(月)